calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

セカンダリーを出た後どうする?(2)

3校訪問して興味を持って見てきたのは寮のセキュリティーだけではなく「11年を終えた後に子供達がどの程度12年に内部進学できているのか?」というところ。

最初の1校は学内にAレベルがあると紹介さえているインターです。
オフィスの壁には11年次に受けるイギリスの統一試験の結果が子供さんの名前とともに貼り出されていました。

トップは中国系の子供さんのようで、5科目のクレジットどころか10科目くらいでほぼ全てAプラスの文句ない成績。
内部進学しなくても私立のカレッジで奨学金を出して勉強させてくれるところがいくらでもありそうな成績でした。

日本人の子供さんは?と見ると、数名日本人らしき名前がありましたが、やはり途中から英語にとなると時間的に厳しかったのか「5科目のクレジット」というプリUに進学する成績は取れていませんでした。
それではディプロマに進める3科目では?というと、これもクリアできていなかったので、多分半年から1年勉強し直して統一試験を受けなおすことになるのではないかと想像しますが、5科目C以上は現実問題かなりハードルが高いのではないでしょうか。頑張ってもらいたいところではありますが。
(日本に帰る、日本の高校に編入するという選択肢は取れるのでしょうか?または通信で日本の高卒認定試験の勉強をしているとか、何かイギリスの試験だけではない手当をされているのならいいのですが、、、。赤の他人ではありますが、心配になってしまいます。)

2校目は上の2年はIBになっているイギリス系インターでしたが、オフィスに全学年のクラス毎の写真が載った、日本でいう卒業文集のようなものが置いてあって(記念のために毎年作られて全員に配られます。)中を見てみると、11年までは20名前後のクラスが3クラスづつあるのですが、IBディプロマの12年13年になると10名程度の人数で1クラスのみ。
できてまだ8年なので上の学年は人数が少ないのかと思って尋ねてみたところ、IBディプロマコースに進めるのは学校側がIBで頑張っていけるだけの能力や強い意志があると認めた子供だけで、それ以外はIBディプロマコースは取れない、つまり12年には内部進学できないシステムだそうです。

60ー70人くらいいた11年生が12年になる時には10人程度に。
それ以外の子はそのインターを去ってどこに行っているのでしょうか???

3校目はできて間もないインターで12年13年はAレベルを取ることになっています。
現在いる子は下から育ってきた子ではなく、外部から奨学金で集められてきた子供達だと想像します。
(有名大学に進学する子が出れば学校の宣伝になるので奨学金=宣伝費です。)

下から上がってくる子が将来的に何割くらいAレベルに進めるのかはまだまだ未知数です。


インターで12年に内部進学できなかったらどうすればいいのか?
一般的には、私立のカレッジのプリUに移るか、ファウンデーションコースなどを取ることになります。
成績によってはディプロマしか選択できない場合も。


一般的にプリUのコースの中での難易度は科目数や内容から
IB ディプロマ〉Aレベル 〉カナダ、オーストラリアという印象です。

より入学が難しい大学、特にアメリカの超難関大学を目指す場合はIBディプロマ、イギリスの難関大学やマレーシア国内の難関学部(医学部、法学部)を目指すならAレベル、そうでなければ期間も短くて済み結果的にお金の節約にもなるオーストラリアやカナダのプリUを選択する学生が多いような印象を受けています。

またはマレーシアの大学で行きたい大学ややりたいことがすでに決まっている場合は、早く大学の授業を受けられるように、期間が短くて済むオーストラリアとカナダのプリUまたは各大学のファウンデーションを、という選択になるケースが多いです、ローカルの学生の場合は。

他に「アメリカに行きたい。でもお金を節約したい。」という場合は、アメリカンディグリートランスファープログラムを選ぶ子もいます。
ただこういったコースからアメリカの超難関有名大学に入れる可能性は高くない(全ての大学でマレーシアでの単位を認めてくれるわけではないので)ため、同じアメリカ行きでも超難関大学志望者はIBやAレベルを選択する傾向にあります。

ちなみにうちの子のAレベルの先輩には、科学オリンピックでの金メダルに加えAレベルでの優秀な成績を収めMITに進学し、卒業後はグーグルに就職した女の子もいますが、そういう子はアメリカ行きを決めていてもアメリカンディグリートランスガーファープログラムは最初から取りません。
「難しいカリキュラムで良い成績を取ること」がライバルに打ち勝つ一番の方法だからです。
(MITはAレベルで全てA*を取ってもそれだけでは入れてもらえません、多分。落ちている先輩が実際いますから。成績以外のプラスアルファが必要で、彼女の場合科学オリンピックのメダリストというのが大きかったのだと思われます。)


注)最近カナディアンのプリUに留学中の日本人留学生の親御さんから「なぜカナディアンプリUからアメリカを目指す子が少ないのか?(意外だった)」というご質問のメールをいただいたので、マレーシアのプリU事情を説明してみました。

答えは、
カナダやアメリカに行きたくてカナディアンプリUに行っているわけではない子が多いから、です。
(元々マレーシア私大進学希望で時間節約=お金節約目的の子が存在する。またインターでIBやAレベルに内部進学できなかったレベルの子が来ている可能性がある。)
もちろんイギリスのカリキュラムにはない魅力を感じてカナダやオーストラリアのプリUに行っている子もいっぱいいるとは思いますが、みんながみんなそうではない、いろいろな事情でカナダ、オーストラリアのプリUなんだ、ということです。



3秒ルール 

 うちの子の通う学校は、前に通っていたローカルの私立学校ほどあれこれうるさいルールはなかったのですが、今日子どもが「ねえねえ、うちの学校も、前の学校みたいにヘンテコなルールができたんだよ。」と。「どんなの?」と聞いてみると「3秒以上抱き合っちゃだめっていうルール。」

なんでも教頭先生が変わってできたルールらしいですが、ハグ(抱擁、抱き合うこと)は3秒以内にするようにというお達しがでたそうです。
そしてなぜか男の子同士のハグは禁止。
「女の子と男の子はいいの?」と聞くと「3秒までならね。」
「女の子同士は?」「それも3秒までなら。」
思わず噴き出してしまいました。
学生さんたちもみな「????」という顔をしていたそうです。

校長先生(わが夫の元ウオーキング友)はそういう細かいことは全然気にしない人だそうで、また教科を教えている先生たちも「みんながやりたいことをやっていんだよ。ルールが嫌なら反対の行動を起こして自分たちでルールを変えるくらいじゃないとだめだよ。」って言っているらしいですが。(日本以上に長年学校に言われたとおりにするのがいい生徒という刷り込みを受けているアジア系の学生がほとんどなのでそれは無理でしょう。)

インターナショナルスクールということでカリキュラムは海外のものを採用していても、実際の経営はインド系マレーシア人だったり中国系マレーシア人だったりすることも多いマレーシアのインターです。(欧米人の先生は単なる雇われであまり権限がないことも多い。)
経営陣が厳しいルールが望ましいとなったらその意向を受けてマレーシア人の先生が物事を判断してルール作りをしたりするようです。

我が家に影響してきたのは、学校に通う時にはく靴。
今までは黒っぱいか白っぽい靴。
「っぽい」の部分はと言えば、アクセントになる色が入っていてもよかったのです。
うちの子はクラスメイトとシンガポール旅行に行った時に買ってきたコンバースのスニーカーでした。
黒地に白のゴム底、そしてアクセントとして緑の細いパイピングが。
これも今後は不可ということで、今日ピラミッドの靴屋さんに靴さがしに行ってきました。


SUNWAY(SIS)OPEN DAY

11月3日土曜日はサンウェイインターナショナルスクールのオープンデイです。

2008年の開校以来、サンウェイ大学の建物の地下部分を間借りしていたSISですが、ようやく5階建ての新校舎が完成しました。
今回のオープンデイは校舎が新しくなってから初めてのオープンデイです。

新校舎の完成予定はかなり前で、7月の2学期からは新校舎で授業が行われるはずでしたが、そこはマレーシア。だれも7月に出来上がるとは期待していませんでしたが案の定9月になりました。予想通り!!笑
できたばかりの校舎も階段のタイルが剥がれ落ちてしまいマスキングテープで仮止めしてあったりと、なかなか日本と同じ水準にはいきませんが、オープンデイまでにはそういったところもきっと直されていることでしょう。

サンウェイはカナダ式で年に数十時間のボランティアが単位取得の条件となっていて、さまざまなボランティア活動が盛んです。
当日も見学者の案内をするボランティアには日本人の在校生も参加するでしょうから、姿を見かけたら話しかけて日本語で学校の感想など聞いてみてもいいかもしれませんね。

駐車場はサンウェイピラミッドショッピングセンターを利用し、学校まではキャノピーウオークをご利用いただくのがいいのではないでしょうか。(ショッピンセンターから徒歩数分)
キャノピーウオークサンウェイテーマパークの入り口の左側が入り口になっています。

学校のホームページの卒業生の証言の中に
My teachers were extremely dedicated, approachable and ever willing to help even after school hours.
とありますが、実際に時には授業が終わってからも遅くまで教えてくれるようです。

ちなみに小学校6年の過程を終了した子供さんでないと入れません。
幼稚園、小学校はありません。

| 1/1PAGES |